
最初は真面目に読んでたけど,知らない部分は違う本で勉強したほうが良い,と考え直して,RSA暗号の肝になる部分だけピックアップしたら,あっという間に読み終わってしまった.
この本の中身は,ほとんどが素因数分解に関するアイディアで占められている.
確かにRSA暗号の肝が素因数分解にあることを考えれば仕方がないのかもしれないけど,不必要な話題が多すぎた気がする.
数学的基礎っていうよりは,暗号周辺の話題,みたいな感じがした.
どういう風にRSA暗号が作られるのか,その暗号が安全である理由は何か,そのあたりについてはこの本でそれなりに理解できたけど,さすがに電車の中で読むには少しだけきつかった.
暗号についての本は,ほかにも色々手を付けてみようと思う.
0 件のコメント:
コメントを投稿