2014年12月30日火曜日

『つぼやきのテリーヌ』森博嗣

納得できる考えがたくさんあった。
中には、少しだけ、受け入れるのに抵抗のある考え方もあった。
ただ、総じて、割と森博嗣と考え方が似てるかも、と感じた一冊だった。
一方で、発想は全然違う気もする。

100個のエッセィから成るエッセィ集なんだけど、なんとなくで付箋を付けた箇所が10ヶ所くらいある。備忘録として番号だけ記載しておこう。

38 51 53 57 59 63 67 71 90 96 97 

ちなみに、上記の57については、馬券で儲けた場合は税金がかかるけれど、宝くじは非課税になってる。理由は、本編で森博嗣が言及しているとおり、購入代金のうちのいくらかが収益金として団体に入っているから、購入時点で税金を払っていることになるため。

90に関しては、ぜひ一度、多くの人に読んでもらいたいって感じたエッセィだった。
安易に他者の写真などをツイッタなどで公開していると、犯罪になるという話だ。誰も気づいていないと感じるかもしれないけれど、「実は知られている。知った側も、面倒だから、小さいことだから、と放置しているだけだ。許しているわけではない。しだいに関しは強まるだろう。これはちょっと許せない、という一線を越えたときに、一気にあなたを潰しにかかってくる」という話だった(「」内は作品から抜粋)。
意外に、自分がやっていることの問題に気づいていない人って多いと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿